ブロッキングとは肩、腕、ひじなどで相手のパンチを受け止める防御方法のことです。
慣れてくればガードしながら相手の動きを観察し、スキを見て反撃する事も可能。しかし多用しすぎると相手が打ってこないと思いガンガン攻めてこられる場合もあるので注意が必要です。
また、強いパンチをしっかりガードするには腕の筋肉が必要です。腕の力が弱いとしっかりガードできず、体勢を崩してしまいます。ダンベルカール等で腕の筋肉を鍛えましょう。筋トレはパンチ力を上げるだけではなく、ブロッキングの技術にも大変プラスになります。
こちらの記事もお読みください
- ディフェンス
- ボクシング用語集:す
- パーリング
- 左ボディブローの打ち方のコツを解説
- ダッキング
- ボクシング用語集:ふ
- シャドーボクシングを解説!シャドーでフォームのチェック、リングシャドーで攻防のイメージを掴もう