脂質は糖質やタンパク質に比べ、はるかに大きなエネルギーを生みます。
糖質、たんぱく質は1g当たり約4kcalの熱量に対して、脂質は1g当たり約9kcalの熱量を生みます。
しかし摂りすぎると肥満の原因になります。 逆に不足すると持久力が出なくなります。
脂質が多く含まれている食品
- トンカツ
- ステーキ
- から揚げ
- マーガリン
- マヨネーズ
こちらの記事もお読みください
- 糖質とは
- カルシウム
- 栄養
- フットワーク
- パンチを強く打つコツを力学で解説
- ひょろっとして身長の高いボクサーは、なぜストレートパンチが強いのか!?
- 「フックの打ち方」ボクシング初心者のためにフックの打ち方のコツを解説